東南アラスカ その2 <ケチカン>

たまたま市バスが全線無料だったので、ここぞとばかりバスを使いまくり、早速サックスマン・ビレッジへ。ここはトリンギット族の村で、その中にある公園にはたくさんのトーテムポールがあります。すべてのトーテムポールはそれぞれ背景となるストーリーをもち、それに沿って彫られています。ケチカンは降雨量の多い場所で、この日も雲が出てましたが、霧のように山にかかってとても神秘的で素敵でした。

もう一ヶ所お勧めの場所は、トーテムバイト歴史公園です。ここも市バスで無料で行くことができました。ちょっとしたトレイルがあり、そこを歩いて行くと、海に面した公園にトーテムポールがたくさん立っています。それぞれのストーリーを考えながらひとつひとつ見ていくと面白いですね。

多くのトーテムポールには白頭鷲またはワタリガラスが見られます。クリンギット族はこの2つに大きく2分され、さらにその中でシャチやクマなどといった家系があります。この家系は母方のほうを継いでいきます。(私たち日本人や西洋文化とは逆ですね。)

TS

にほんブログ村
ランキング参加中です。ポチッとお願いします。