東南アラスカ その4 <ヘインズ>

ラッキー!なことに、地元のラフティング会社が無料で乗せてくれるということで、早速ラフティングに行ってきました。激流下りとは違いましたが、ゆったりと川を下るのは、ただ「ゴージャス」の一言です。時期的にまだ川の水位も低く、川は網目のようになっていました。その中をラフティングのガイドさんは(若い女の方でした)瞬時にどっちに行くかをボートの上に立って判断し、かつボートの操縦、野生動物を探したり、周りの景色の説明をしたり、とてもかっこよかったです。TSIRKU川をスタートし、チルカット川まで約2.5時間のツアーでした。


ヘインズの町といえば「白頭鷲!」というくらい、白頭鷲で有名な町です。10月からはサーモンの最後のランを狙って、数千羽の白頭鷲がヘインズにやってきます。その時期は白頭鷲フェスティバルも行われ、たくさんの写真家たちもこの地を訪れるようです。アメリカ白頭鷲財団もあり、アラスカの野生動物の展示がありました。入口で動物の名前が書いてる紙がもらえるので、それを持って見て回るといい勉強になりました。

TS

にほんブログ村
ランキング参加中です。ポチッとお願いします。