アラスカ 夏の風物詩
晴天続きで気温も高かった5月。

今年は降水量が少なく、乾燥していたので、山火事がいたるところで発生!
キーナイ半島の一部では、住民に避難勧告が出たりしましたよ!

先週は雨が降り、やっと鎮火しました。


アラスカの夏は短いので、普段なら雨が降るとがっかりしますが、
今年は「恵みの雨」でしたよー。

さて、今日は、アラスカ夏の風物詩をご紹介します。
まずは、夏になるとよく見かけるキャンピングカー。
こんな風に自走するものや

こんな風に車で牽引するタイプのものがあります。


アラスカに住んでいる人たちはもちろんの事、
私達が 「LOWER 48(下の48州)」(アラスカはカナダをはさんでアメリカ本土と分断されているので、こう呼びますよー。

シアトルのあるワシントン州や、カリフォルニア州、遠くではテキサス州やフロリダ州から来る人たちもたくさんいます!
まさに、アメリカ大陸横断ですねー!


もう一つの夏のアラスカ名物といえば。。。。。
そうです。 蚊 です!!

大きいです。

大人の指とくらべても大きいです。


ただ、日本の蚊と違ってあまり刺されない気がするのは私だけでしょうか????



皆さんも夏のアラスカの風物詩、 探しにいらしてください。


BY J