このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
こんにちは。AlaskaガイドのTacoです。
今日は、フェアバンクスの郊外へでかけたときにみつけたキレイな樹氷の写真を紹介します。
フェアバンクス郊外、標高650メートル付近の樹氷
枝の真っ先まで樹氷に覆われています。こんな状態のまま、とじこめられた木々は春の準備を進めています。そのことを考えると、やはり植物は忍耐の生き物! すごい。
北極圏近くのモンスター樹氷
ユーコン川の湿気がこのような固まりの樹氷を作ります。この地域の樹氷はアラスカでも有名です。日照時間が長くなってきた2月、太陽の方角である南側が、先に溶けているのがわかります。
え?冬で川は完全に凍ってるのに川の湿気はおかしい? それは、「気化(昇華)」というワードで調べてみてくださいね!
アラスカから現地情報をお届けします。
キワめて変な鳥、キョクアジサシ こんにちは。Alaska...
この夏の天気と気温 今日は7月31日。明日か...
新年明けましておめでとうございます フェアバンクスの初日の出...
コオリミミズ こんにちは。Alaska...
ホッキョクジリス こんにちは。Alaska...
アラスカのトイレ Outhouse アウトハウス Outho...
サンタクロース・ハウス 昨日ラズベリーを摘んだチ...
ロシア系のスーパーマーケット フェアバンクスから南へ1...
夜でも明るいアラスカ アラスカはどんどん日照時...
北米最北の街 バロー こんにちは。Alaska...