今日は夏至

1年で一番日照時間が長い日で、今日のフェアバンクスの日照時間はなんと「21時間49分41秒」ありました!

今朝の日の出は、2:57。日没は、24:47。正確に言うと、太陽が沈んだのは翌日(6/21)の朝0:47amです。そう、真夜中の0:00の時点ではまだ太陽は沈んでいないのです。ただ、今日は残念ながら夕方から雨が降り始め、真夜中に太陽は見えませんでした
代わりに、一昨日のイーグルサミットで撮った真夜中の太陽がこちら。イーグルサミットは、フェアバンクスから車で2時間くらい北に上がったところで、北緯65度29分にあり、北極圏よりちょっと南に位置していますが、標高が約1,113mある為、北極圏に入っていなくても沈まない太陽が見られる場所なんです。
真夜中の24:00にこんな花の写真が撮れるくらい明るいんですよ~。実は、昨日のブログでご紹介したイーグルサミットの花達の写真は全て、夜中の24:00過ぎに撮ったものだったのです!

24:00過ぎに友人達とツンドラを散策していました。この時期は1日中、本当に明るいので、いつまででも遊べてしまいます。今のうちに外でたくさん遊んでおかないと、また暗い冬が来てしまいますからね。。。
この夏至の日を境に、日照時間はどんどん短くなり、また暗くて寒い長い冬へまっしぐらです。

明日(6/21)は15秒、明後日(6/22)は44秒、明後日(6/23)は1分14秒と、どんどん加速しながら日照時間が短くなって行きます。。。と、考えるとガッカリ

ですが、それでも、あと1カ月(7月中旬まで)は日照時間が20時間はあるのですから、まだまだ太陽を楽しめますよ~

ハイキングやカヌー、釣り、ゴルフに出かけるのが、アラスカ人の夏の楽しみ方です。
そんな区切りとも言える夏至の日はアラスカの人にとっては特別な日。いつもであれば、6/21にダウンタウンでイベントが行われたり、「真夜中の野球試合」が行われたりし、この長い日照時間をみんなで楽しむのですが、今年はコロナの影響でイベントは全てキャンセルに。。。残念

AK