2020年 07月 15日
北極圏の旅 - 3日目(川沿い散歩&釣り)
北極圏の旅、3日目。ガルプレイスを基点に、遊びました
キャンプ地のすぐ近くに小川が流れているので、川沿いの散歩。遠くにブルックス山脈が見え、お天気も良く、小川の水も澄んでいてキレイで、清々しい日でした。
友人の中に、すごく”石”に詳しい人達がいて、化石探しが始まりました。これはサンゴの化石だそうです(白い部分が珊瑚)。この辺りの山は、太古にここより約160km南の海底の堆積物だったことから始まり、厚さ約300mもの1枚の石灰岩(水中動物の骨などが水底に積もって出来たもの)となり、それが1億2~4千年前に地球の大陸移動により、北へ押しやられ、もともとあった地層とぶつかり、山となったようです。ですので、海から240kmも離れたこんな内陸の場所でもサンゴや貝の化石が見つかるのだとか。 
ドルトン・ハイウェイ沿いにはたくさんの池や湖があり、グレーリング(カワミメマス)やバーボット(カワメンタイ)が生息しているので釣りに行きました。 
友人が釣ったグレーリング



AK





夕食にグレーリングをいただきました!塩焼きとムニエル、どちらもとっても美味しかったです!



今日も太陽は沈まず。これは朝日です。昨晩同様、太陽は2:30am頃にこの山の左側から姿を隠し、5:00am頃に山から顔を出しました


全く暗くならないので、1日中遊べてしまいます。危ない、危ない...。朝日が出たのを見届けてから寝ました
冬は逆に太陽が出なくなってしまうので、その分、夏の間に遊んでおかないと!です。

by AandPTOURS
| 2020-07-15 02:32
| 自然