2008年 12月 04日
コールドフットへ
コールドフット(cold foot)へ行ってきました。
コールドフットは、アラスカ第二の商業都市フェアバンクス(オーロラ観光の玄関口)から、
ドルトンハイウェイを400キロ北上した所にあります。
全長670キロのドルトンハイウェイのうち、
舗装してあるのは4分の1で、あとは未舗装。
トラックとすれ違うと雪煙で前が全然みえなくなってしまいます。
ちなみに夏は砂埃がすごいらしいです。

こんな道をひたすら進みます。
アラスカの広大な大地を北へ、北へ。。。

ドルトンハイウェイは、パイプラインとほぼ平行して走っています。(写真左)
パイプラインは、北極海のプルドーベイからバルディーズまで1280Km。
パイプは、写真のように地上に出ているところもあれば、
地下にもぐっている部分もあります。
そして、パイプは日本製です。
写真右は凍結したユーコン川です。
ユーコン川はアラスカで一番長い川で全長約3700Km。
川の長さといい、パイプラインの長さといい、
スケールが大きすぎます。
(参考までに日本列島の長さが約3500Kmです)
フェアバンクスを出発して、8時間ほどで北緯66度33分の北極圏に到達。

運転手兼ガイドさんがカーペットを看板の前に敷きました。
赤いカーペットには白い線が書いてあり、
この線をまたいで北極圏通過!
ツアー終了後には自分の名前入りの『北極圏渡航証明書』をいただきました。
日帰りの『ドルトンハイウェイ北極圏ドライブ』は、
ここが折り返し地点になります。
でも、私たちが目指すのはまだまだ北のコールドフット。
続きは次回 (^^)ニコ
コールドフットは、アラスカ第二の商業都市フェアバンクス(オーロラ観光の玄関口)から、
ドルトンハイウェイを400キロ北上した所にあります。
全長670キロのドルトンハイウェイのうち、
舗装してあるのは4分の1で、あとは未舗装。
トラックとすれ違うと雪煙で前が全然みえなくなってしまいます。
ちなみに夏は砂埃がすごいらしいです。

こんな道をひたすら進みます。
アラスカの広大な大地を北へ、北へ。。。

ドルトンハイウェイは、パイプラインとほぼ平行して走っています。(写真左)
パイプラインは、北極海のプルドーベイからバルディーズまで1280Km。
パイプは、写真のように地上に出ているところもあれば、
地下にもぐっている部分もあります。
そして、パイプは日本製です。
写真右は凍結したユーコン川です。
ユーコン川はアラスカで一番長い川で全長約3700Km。
川の長さといい、パイプラインの長さといい、
スケールが大きすぎます。
(参考までに日本列島の長さが約3500Kmです)
フェアバンクスを出発して、8時間ほどで北緯66度33分の北極圏に到達。

運転手兼ガイドさんがカーペットを看板の前に敷きました。
赤いカーペットには白い線が書いてあり、
この線をまたいで北極圏通過!
ツアー終了後には自分の名前入りの『北極圏渡航証明書』をいただきました。
日帰りの『ドルトンハイウェイ北極圏ドライブ』は、
ここが折り返し地点になります。
でも、私たちが目指すのはまだまだ北のコールドフット。
続きは次回 (^^)ニコ
by AandPTOURS
| 2008-12-04 09:51
| ツアー