人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アラスカ便り

aandptours.exblog.jp
ブログトップ

アラスカの物資


こんにちは。AlaskaガイドのTacoです。

自分で言うのは変ですが、今日は自然派Tacoには珍しく、アラスカの物流事情についてです。

アラスカには72万人の人々が、日本の国土の4倍以上あるアラスカの大地に広く住んでいます。

意外に思われるかもしれませんが、そのうち、現代の「都市」機能(電気・テレビ・WiFi・上下水道などなど)が備わった場所に住んでいる人が9割なのです。

よくアラスカという言葉から想像される、氷のイグルーや、水も電気もないログキャビンに住んでいるイメージがありますが、そんなところに住んでいる人はごくわずか。氷のイグルーについては住んでいる人はいません。(←これってハンティングのときの一時的な待機場所としてです。だれか本当に氷の住居に住んでいる人を知っていたら教えて下さい。)

さて、その都市機能の中に住んでいる人々はというと、生活用品はアラスカで作られているものはほとんどなく、海を渡って、シアトルやカリフォルニア州から、毎日のようにバンバン送られてきています。


アラスカの物資_b0135948_12012853.png

写真:右の小さなボートが「ダグボート」といって、船を引っ張るために作られた船です。

左の荷物をよく見てください。写真はかなり遠くから撮ったものなので分かりづらいのですが、ひとつ20mあるコンテナが120個くらい積まれています。一度に大量の荷物を運んでいますね。これは抵抗が少なく浮力が生まれる海だから運べる、人が見つけたワザのひとつですよね。

僕の車もこうして運ばれたんです。つい先日、アラスカからシアトルまで車を運んでもらいました。コロナの影響でカナダを通過できなかったので…。

そう、個人でも車を買ったり、輸送の依頼をすると、海を渡って運ばれてきます。アラスカのアンカレッジ市からシアトルまで、安いところで13万円くらいです。けっこうな値段ですね。

アラスカの輸送会社で大きなところはLynden Transport, Totem Corp. などがあり、本社はたいていアラスカではなく、ワシントン州にあります。有名なアラスカ航空も、本拠地はシアトルですね。

そのように、南の州のものが、運送会社を通して運ばれてきますから、当然物価は高い!アラスカの野菜や果物は、ほんとうに値段が高いです。たとえば、日本の食品で豆腐一丁200円で買えるものが、カリフォルニアに運ばれた時点で400円になり、アラスカで買うときには800円くらいに跳ね上がります。

外から入ってきた人は、アラスカに住む、というのは実は自然環境の厳しさよりも、内情、生活資金の資金繰りという点で、なかなかハードルの高いことなのですね。

いかがでしたでしょうか。

今日は、アラスカの生活基盤である物資は、ほとんどすべてがアメリカ本土から運ばれてきているというお話でした。

ご旅行で来られる際にはなかなか見ることのできないアラスカ事情なども、少しずつお話して行ければと思います。



# by AandPTOURS | 2023-01-19 12:02 | 日常生活

オーロラの当たり年!?


皆様こんにちは。
今年はどうもオーロラの当たり年のようです。
太陽活動が11年周期で活発になると言われており、
その影響で、良いオーロラが見える可能性があります。

アラスカ大学のフェアバンクス学校が出している
オーロラ予報があり、これはどの位の規模のオーロラが出るかを
0から9段階で出しているものです。

コロナの前のしばらくはオーロラ予報を見ても大体0~2,
たまに良い時は3,4と、いうのがありましたが、5以上が
でるのがとっても稀でした。
今年になるまで、個人的には、6以上は見たことがありませんでした。

しかし、3月の事ですが、
今年初めてレベル7の予報が出ていました!
オーロラの当たり年!?_b0135948_09381762.jpg

そして今年は、レベル5,6がバンバン出てきて、
SNSなどに、上がるオーロラの写真もすごいいいオーロラが
映し出されています!
クリスマスの日もレベル5,26日、27日もレベル5が出ていました!

オーロラの当たり年!?_b0135948_08090239.png

(注)オーロラ予報はあくまでも、予報で、今の時点では
100%の確率ではありません。レベルの数字が高くても、まったくでない日も
あります。逆にレベルが0とか、1,2の時でも、すごいオーロラが
でることもありますので、予報が良くないからと言って、がっかり
しないでくださいね。

また、11年周期の前後数年もよいオーロラが出ると言われておりますので、
この数年は良いオーロラが期待できそうです。楽しみですね!

皆さん是非素晴らしいオーロラを是非見に来てください!!

オーロラの当たり年!?_b0135948_09550397.jpg
















写真:金本孔俊 スタジオゴールド


@M


# by AandPTOURS | 2022-12-27 10:02 | オーロラ & 星

今日の気温は―36度!

今日は冬至。
この日は一年の中で最も日が短い日。
今日のフェアバンクスの
日の出は午前10:58分!(ほとんど11時)
日没は午後2:40分、日照時間は約4時間程。


くら~くて、寒い日々を送っている
アラスカンにとっては明日から少しずつ日照時間が
増えると思うと、ちょっとウキウキする日だ。

でも、今日のフェアバンクスの気温は
なんと!
マイナス36度Cです149.png149.png149.png
寒さに強いアラスカンもさすがに今日は寒い!
今日の気温は―36度!_b0135948_02312389.png
でも、寒い日は空が晴れやすいので
今日もよいオーロラが見えるかも!





@m


# by AandPTOURS | 2022-12-22 02:42 | 自然

4番街劇場


昨日は久しぶりにダウンタウンを歩きました。

その目的の一つは”4番街劇場“の取り壊しを見に行くことでした。

4番街劇場_b0135948_08264819.jpg

4番街劇場はアンカレジのダウンタウンの真ん中に位置する建物で、1947年に完成した、

アールデコ調の建物です。建てられた頃は劇場として栄えていたそうです。

私の記憶では2000年頃は、まだ、お土産物屋さんや、ツアー会社などが入っていたとおもいます。

その後、先住民族のダンスをみながら食事ができるレストランがあった記憶がありますが、

そこがクローズされた後、建物はほぼ利用されず扉が閉まったままでした。

街のど真ん中で、ロケーションもよいのに、維持費が大変だとか、補修が必要だとかで、

持ち主がコロコロ変わりいろいろ問題が多かったようで、20225月に取り壊しが決定しました。

4番街劇場_b0135948_08170354.jpg
4番街劇場_b0135948_08170168.jpg


建物の前には、何人かの地元の人がいて、私のように写真を撮っている人がいました。

当たり前のように、いつもダウンタウンの真ん中に見えていた4番街劇場の看板。

いざ無くなると思うと、少し寂しい気持ちになりました。





@M


# by AandPTOURS | 2022-12-20 08:28 | 食べ物&お店

ファーマーズマーケット

皆様こんにちは。
先週末はファーマーズマーケットに行ってきました。
ファーマーズマーケット_b0135948_09083950.jpg
地元でとれた野菜を売っているお店がほとんどですが、
アイスクリームや、お花を売っているお店もありました。
小雨にもかかわらずたくさんの人が買い物に来ていました。
ファーマーズマーケット_b0135948_09085478.jpg

こちらは、巨大ズッキーニです!
長さは50CM位でしょうか。これで5ドルです。
少し小さめのは$4、それでも30CMはあります。
ファーマーズマーケット_b0135948_09084999.jpg
ファーマーズマーケット_b0135948_09084528.jpg

この日はズッキーニとブロッコリー、キュウリを買って帰りました。
新鮮な野菜はやはりおいしいですね!


@m

# by AandPTOURS | 2022-08-16 09:22 | 食べ物&お店

アラスカから現地情報をお届けします。


by AandPTOURS